効果と展望

本書では、現在活動しているガイドや、関連する企業・団体などへのインタビュー、国内外のガイド制度の調査を通じて、優れたガイドに共通して見られる行動特性を分析し、ガイドに求められる素養を5つの「領域」、計25個の「スキルセット」に整理した。また、それぞれのスキルセットについては、客観的に評価できるよう「行動基準」を定めた。

当協会は、『ガイドスキルマップ』がガイドの人材育成やサービスの品質向上において、様々な形で広く活用され、普及することによって、以下のような効果がもたらされると考えている。

  • それぞれのガイドの強みや弱みが明確となり、スキルアップのモチベーション向上に繋がる。
  • 育成方針やカリキュラムが体系立てて適切に策定され、ガイドの人材育成や品質向上の取組みの実効性が向上する。
  • 明確な基準に準拠した評価を行うことで、ガイドの能力や経験などの実態に即した適正な報酬を設定することができる。
  • ガイドの特徴や強みを把握することで、旅行者のニーズに沿ったガイドの手配を行うことができ、サービスの品質向上に繋がる。


ISO(国際標準化機構)の活動に見られるように、規格基準を定義することは、サービスの品質を標準化することに繋がる。ガイドも同様に、誰もが活用できる規格基準を整備することで、各地域におけるガイドサービスの品質が標準化され、旅行者はいかなる場所でも安心・安全かつ満足度の高いサービスを享受できるようになる。結果的に、ガイドの需要が拡大することに繋がり、ガイドの活動機会もあわせて増加することになる。ガイドを職業として、産業として、確立し、成長・成熟させていくためには、「品質の標準化」を推進することが重要である。『ガイドスキルマップ』の策定は、「品質の標準化」を推進するためのひとつのステップであり、適切に活用されて広く普及することが重要である。

当協会では、ガイド講座のカリキュラム策定にガイドスキルマップを活用するとともに、『インバウンドガイドの教科書』においては、ガイドスキルマップで定義したスキルセット(主にTechnique , Knowledge)を学習することができる。今後もガイドスキルマップの利活用を促すため、様々な形での普及活動を推進する予定である。

なお、ガイドに求められるスキルセットや行動基準は、旅行者のニーズや市場の変化とともに変化することも考えられる。
当協会では、ガイドスキルマップの活用状況も鑑みながら定期的に改訂する予定である。

目次